面接・選考のゴールは3つある
3つあるシリーズみたいな感じになってますね。(笑)
面接・選考のゴールは次の3つをゴールに実施します。
1、候補者をジャッジすること
面接は、ジャッジする場所です。
この人を採用するかを常に意識して、質問をし、話を聞きながらジャッッジしていく必要があります。
2、入社後の能力発揮と課題解決の成長プランを考えること
採用することがイメージできたら、候補者の課題をこの会社に入って、どんな形で成長やクリアさせていくかを具体的にイメージし伝えていきます。
同時に、良い部分についても、どのように活かして取り組んでいくと成果が出るかを伝えます。
3、候補者に今日の内容や感じたことをフィードバックすること
候補者に、候補者自身のことを候補者よりも理解している。考えてくれる会社と感じてもらえることをゴールにしてお話をします。
もし、選考を落とす場合でも、本人に気づきや学びがあればすてきな選考の機会になることを意識して行いましょう。落とす人ほど丁寧に行ってください。
次回は、学生の前の場合についてお話しします。